日本伝統文化の学舎                                      

方扣(ほうこう)とは・・・

中国の唐代におられた仏教の師、善導大師の著書『観経四帖疏』のなかに

洪鐘、響くといえども、必ず扣(たた)くを待ちて方に鳴る。大聖の慈を垂るる、必ず請を待ちて、まさに説き給ふ。

「大きな釣り鐘は四方八方に鳴り響き渡る徳性を持っている。けれども、だれかが扣かなければどんなに素晴らしい鐘であっても、その値打ちはわからない。扣かれることで「鳴り響く」本来の徳性が現れる。仏さまはある時ある人の請求も待ち、聴き手の資質に応じてお説きになり、其々の身心に響き渡る。」という教えがあります。

 

方扣庵(ほうこうあん)は、茶の湯やいけばなといった日本伝統文化の継承及び益々の発展を願い、日本国内及び海外における日本文化の啓蒙及び国際文化交流に関する人材育成に寄与することを目的とした非営利型一般社団法人です。2015年の設立以来、京都を拠点に、互いに響き合い、一期一会を深める、協益性の高い文化教育事業を行っております。

 

日本の美しい伝統文化や国際文化交流にご関心をお持ちで、方扣庵の活動趣旨にご賛同くださる方であれば、どなたでも随時ご入会いただけます。どうぞお気軽にご参加くださいませ。